有料会員限定
【大赤字】コカ・コーラBJHが自販機事業で881億円の巨額減損、会社側は「事業利益は好調」と主張も・・・このタイミングで減損計上した理由とは?
自販機は本数が売れれば好採算の一方で、人件費や物流費などオペレーションにかかる固定費が重くのしかかり、一定の数量が販売できなければすぐに赤字に陥ってしまう。しかも、この数年は未曾有の原材料高に見舞われ、賃金や物流費の上昇も顕著だ。
こうした市場の変化で採算の取れない自販機が増加し、各社が撤去を進めている。現に、2024年の飲料自販機稼働台数は204万台で、この10年で約17%減少した。
自販機はドル箱から低収益事業に
コカBJHも例に漏れず、自販機の収益性の低さに苦しんでいる。
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら