米政権交代ならパリ協定離脱、反EVで甚大な影響 米大統領選の焦点・エネルギー政策【前編】
アメリカ大統領選挙で政権が交代した場合の、エネルギー・環境政策への影響を検証した。

※本記事は2024年4月11日6:00まで無料で全文をご覧いただけます。それ以降は有料会員限定となります。
バイデン政権は「環境重視」
まず、バイデン政権のエネルギー・環境政策を概観する。バイデン政権は環境重視、クリーンエネルギーの推進、化石燃料の減少などを公約しており、実現に向けて邁進しているように見える。
まず、石油・ガスの規制について見てみたい。化石燃料に対する歴代の政権の姿勢は、連邦政府が所有する土地やオフショア(洋上)における掘削用リースの許認可に現れるとされる。
バイデン政権の下では2023年12月にオフショアリースの5カ年計画案(2024~2029年)が公表されたが、史上最少となる3カ所にとどまった。従来は11カ所以上が認められていた。さらに2024年2月には、LNG輸出の許認可にかかる審査を中断すると発表した。
ガス・石炭火力発電の二酸化炭素(CO2)排出に関しては、2023年5月にCCS設備(CO2の回収・貯留設備)の設置または水素などのクリーンな燃料使用に限って運転を認める案を提示しており、2024年5月頃に決まる予定である。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 3530文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら