【性教育】「16歳までにすべて知るべき」な理由 教員や保護者の伝え方、情報源にも注意

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
人間が生きるうえで「性」と向き合うことは避けて通れない。しかし、日本の性教育は性教育先進国と比べてかなり遅れており、成人してからも性を学ぶ機会に乏しい。そこで、大人に向けて正しい性知識を広めているのが日本性知識普及協会理事長の瀧本いち華氏だ。「大人が性を学び楽しもうとしている姿を子どもたちに見せることが大切」と語る瀧本氏に話を聞いた。

>>瀧本いち華氏のインタビュー記事はこちら

>>チャンネル登録はこちら

【前編タイムテーブル】
00:00~ オープニング
00:15~ 瀧本さんの現在の活動について
03:47~   間違った性知識とは?
05:37~ 大人はどの程度正しい性知識を持っているのか?
07:08~ 性知識が乏しいことでの問題点は?
08:04~ 性知識の乏しさを社会課題と感じたことは?
10:27~ 瀧本さんの情報源は?
11:36~ 異性間の考え方の違いや誤認とは?
13:42~ 大人になってから変わるには?

【後編タイムテーブル】
00:00~ オープニング
00:15~ 子どもはいつまでに何を知ればいいのか?
03:07~   学校の性教育をどう改善すべきか?
04:17~ 瀧本さんだからこそ伝えられることとは?
06:17~ 性教育は以前よりもよくなっている?
07:10~ 新たに性教育を発信する人はいるのか?
10:34~ 今後の活動と理想について

【プロフィール】
瀧本 いち華(たきもと・いちか)
「タブー視されている性の知識を大人に広める」をテーマに、日本性知識普及協会を発足。性に関する知識を、理論的にわかりやすく学べるよう発信を続ける。YouTubeチャンネル「瀧本いち華の性知識アカデミー」は登録者20万人(2023年8月3日現在)。著書に、『人に言えない男女の悩みをすべて解決する おとな性教育』(KADOKAWA)

 

【チャンネル概要】
さまざまな業界で活躍する方々への取材を通して、教育に関心を寄せるすべての視聴者に対し、新たな気づきや教育活動へのヒントとなる情報を発信するチャンネルです。

教育現場を取り巻く環境は日々、変化しています。こうした流れを把握できると同時に、日本の教育をプラスの方向へ、ひいてはこれからの日本全体をプラスの方向へ導く原動力となる情報提供を行っていきます。

探究TV / 東洋経済education×ICT:https://www.youtube.com/channel/UChfLStTfzOnV2q3rQeqJkNQ

制作:探究TV / 東洋経済education×ICT

東洋経済education × ICT

小学校・中学校・高校・大学等の学校教育に関するニュースや課題のほか連載などを通じて教育現場の今をわかりやすくお伝えします。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事