苦境のセメント「タイムリーな値上げ」阻む商習慣 太平洋セメントのサーチャージ導入は挫折
燃料となる石炭の価格が急騰しているが、セメントの販売価格への転嫁が鈍い。なぜ、十分な値上げができないのか。
セメント業界に、未曽有の逆風が吹いている。
セメントの製造で、燃料として大量に使用する石炭の市況が、1年強前の約4倍になっている。にもかかわらず、供給先の生コンクリートメーカーなどへの販売価格へのコスト転嫁は非常に鈍く、2022年度前半は赤字での販売を強いられている。
2022年4~6月期のセメント事業の営業損益は、業界最大手の太平洋セメントが国内は64億円の赤字、業界2位の住友大阪セメントが54億円の赤字だった。そのほかのセメントメーカーも軒並み大苦戦する。いったい、何が彼らをそこまで苦しめるのか。
「やはり、だめだったのか。予想していた通りだった」
あるセメントメーカー関係者は、競合相手でもある太平洋セメントが今夏、取り組んでいた価格改定への挑戦とその結末について、少し残念そうに話した。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら