在日米大使館も後援「日本の女子中高生を応援するプログラム」とは何か? 元・宇宙飛行士ほか、一流のメンターそろう理由
「米国の大学ですばらしいと思ったことは、1年生の1学期に、こんな自分になりたい、こんな将来を送りたい、こんな働き方をしたいという自分の目標についてじっくり考え、逆算することで、今何を勉強しなければならないのかを考えるという授業があることでした。私たちもこのメソッドを利用しながら、ロールモデルになるようなメンターたちとの対話を通じて、自分たちの将来や、今やるべきことについて考えてほしいと思っています」
11月には第2弾となる「Girls Unlimited Program Autumn 2022」の開催を予定しており、12月には夏秋の参加者が合同で参加するセッションが行われ、元・宇宙飛行士の山崎直子さんほか、豪華なゲストが登壇する予定となっている。
「女子中高生は、学校と受験勉強などが生活の中心にあって、どうしても視野が狭くなりがちです。また、情報が多い世の中では、性別役割についての偏見にさらされやすい。その中で、例えば『女子は文系』『女子はサポート・調整』『女子は地元』『女子は最終的に家庭』などの、根拠のない思い込みを内面化しているのを見受けます。しかし、実際には女性の可能性も進路も多様ですし、ジェンダーにとらわれない個人の特性を見いだし生かすことが、幸せの道です。私にも子どもが3人いますので、子どもの幸せを願う気持ちや心配は痛いほどわかるのですが、彼らを信頼し、自由に動き、考えられる場所を提供してほしい。少し意識して声かけや誘導を変えていくことで、ガールズは驚くほどに変わります。私たちもGUPを通じて、世の中にはいろんな生き方をしている大人がいる、そうした大人たちと会って、女子中高生たちが同世代の仲間と、信頼をベースにした協働関係をつくれる場を提供したい。そのためにも、この活動を今後も継続していきたいと思っています」
Girls Unlimited Program Summer 2022の詳細はコチラ
Girls Unlimited Program Autumn 2022の詳細はコチラ
(文:國貞文隆、注記のない写真:プラナ/PIXTA)
東洋経済education × ICT編集部
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら