有料会員限定

大手から専業まで大混戦 「中古マンション販売」の隘路 中古市場の活況は手放しで喜べない

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

参入業者の急増で物件の奪い合いに。中古市場の活況は手放しで喜べない。

本誌:一井 純
写真:新築優位も今は昔。割安感やデザイン性などから人気が高まる中古物件に、マンション業界は熱視線を送っている

「一棟まるごとリノベーションマンション」。これは東京23区内にあるマンションの看板広告(上写真)だ。

もともとは1989年に建設された個人所有の物件だったが、2年前に所有権が都内のデベロッパーに移転した。内装や設備にリノベーション(リノベ)を施し、再び分譲されている。最寄りの駅まで徒歩で10分弱。ある部屋は広さ60平方メートルで約4000万円と、周辺の相場と比べると値頃感がある。

大手が相次ぎ参入

こうした中古マンションの取り扱いが今、不動産業界で人気を集めている。

仲介とは異なり、デベロッパー自ら区分や1棟単位でマンションを取得し、リノベで付加価値を高めて販売する。リノベは床や壁の張り替えや水回りの工事といった簡易的なものから、間取りやデザインを大胆に変えるものまでさまざまだ。

この手法は「買い取り再販」とも呼ばれ、近年は大手デベロッパーの参入が相次ぐ。2013年に三菱地所レジデンスが新規参入を表明し、東急不動産は15年に同社初の1棟リノベマンションを販売。06年竣工のタワーマンションを取得し、内装に手を加えたものだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内