有料会員限定

JR東労組 3万人脱退の真相 集中連載 JR歪んだ労使関係(1)

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

JR東日本の最大労組が崩壊の危機に瀕している。日本最大の鉄道会社でいま何が起きているのか。

ノンフィクションライター●西岡研介
写真:JR東日本は単体で4万8000人、連結で7万4000人を超える巨大企業グループ

今週6月13日、さいたま市で開かれるJR東日本(東日本旅客鉄道)の労働組合の定期大会に、同社の労使双方だけでなく、あらゆる鉄道関係者、さらには警察の公安関係者が注目している。

大会を開くのは、JR東労組(東日本旅客鉄道労働組合)。今年2月、JR東日本にストライキ権の行使を通告。同社発足以来、初めてのストになる可能性があっただけに、新聞報道された。ところがその後、スト権行使を辞さない執行部に組合内部から猛反発が起き、組合員が大量脱退する事態になった。

JR東労組の関係者は、「ストは回避されたが、スト実施を主導し組合員の大量脱退を招いた『本部派』の幹部に、大会でどのような処分が下されるのかが最大の焦点。その一方で、本部派が巻き返しを図り、さらに経営側との対決姿勢を強めていく可能性もある」と話す。

しかしなぜこの労組の大会に公安関係者が注目しているのか。それは、JR東労組の執行部の一部が暴力革命を肯定する極左セクト「革マル派(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)」といまだ密接な関係にあるとみられているからだ。労組を通じて革マル派が過激な行動に走るかどうかは、警察にとっても重要な関心事である。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内