通常国会が開幕し、1月22日に安倍晋三首相の施政方針演説が行われた。聞いていて気になったことがある。それは、東日本大震災の被災地については福島に相応の時間を割いて、脱炭素化のプロジェクトを展開すると力説したが、熊本地震など最近の激甚災害については、「災害からの復旧・復興を引き続き、力強くしてまいります」にとどめたことである。
施政方針演説に違和感
昨年の施政方針演説では、熊本地震について、俵山トンネルを含む熊本高森線の開通という実績に触れ、熊本空港ターミナルビルの再建、熊本城天守閣の早期復旧を支援すると述べていたが、今年はそれと大きく異なる。各地に適切に目配りをしたとは言いがたい──そのような感想を払拭できないのである。
状況は、確かに東北では変わりつつある。津波で甚大な被害を受けた沿岸部の市町では、おおむね高台移転が終了しつつある。中心部のカサ上げも相当程度進んでおり、今後は道路整備と交通網の再建、そして商業地となる中心市街地の本格整備が進むだろう。福島でも放射能の除染が進み、帰還可能な区域が拡張されている。いよいよコミュニティの再建が本格化する。とはいえ、若い世代の避難先への定着が進み、帰還を希望するのは高齢世代を中心としているという課題が重くのしかかっている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら