有料会員限定

サイゼリヤ 外食を科学する 脳波で味を決める

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

低価格の料理が人気のイタリアンチェーン「サイゼリヤ」。外食企業では希有な取り組みの数々が、価格と品質を支えている。

(本誌:常盤有未)
写真:

「これから試食の測定を始めます。1分間自由に食べていただき、その間の脳波を測定します」。そう言われた女性の頭には装置が取り付けられている。供された若鶏のグリルを食べている間、脳波が測定される。すると興味度、好き度、ストレス度などが一目瞭然となる。

持ち運び可能な測定装置は、料理を食べたときの、興味度や好き度などの値がわかる(撮影:風間仁一郎)

特集「サイゼリヤ 外食を科学する」の他の記事を読む

ここはレストランチェーン「サイゼリヤ」東京本部に併設のテストキッチン。サイゼリヤは今、提供するメニューのさらなる向上へ本気で脳波の分析を始めている。

分析を担う研究開発部門のトップは小川豊・執行役員研究開発部長。前職で飲料メーカーのマーケティング・商品開発の仕事に従事していたとき、「アンケート調査などをいくらやってもお客様の本音はわからない」と感じていた。サイゼリヤの研究開発職に就くと、「お客様の心理や感性を研究したほうがレストランビジネスに役立つのではないか」と思い立つ。そして「全国の大学の研究内容をくまなく調べ、行き着いたのが脳波アプローチだった」(小川部長)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内