全世代型社会保障の財源をどうするか? 子育て支援に5兆円
選挙戦で子育て支援を掲げる各党。さまざまな税金でいくら調達できるのか。本誌が試算した。
ドタバタの野党再編で置き去りにされた感が強いが、選挙の主役はやはり政策論だ。
8日に開かれた与野党8党首の討論会。安倍晋三首相は「われわれは少子化を克服するために社会保障制度を(教育無償化などの)全世代型に変える」と訴えた。だが、全野党がこれと同じ政策を掲げており、争点にならない。
問題はその財源だ。本来なら財源をどう調達するかで競うべきだが、そもそも安倍首相がズルをした。2019年10月の消費増税による増収の使途を借金減らしから教育無償化に変えるとし、事実上の赤字国債での実施をブチ上げた。すると、開き直った野党は有効な財源案を出さないまま、こぞって消費増税の凍結までも打ち出した。
財源の空手形を切って政権を奪取したら、ゆくゆくは政党解体にまで追い込まれることは、民進党が身をもって証明したはずである。しかし、日本銀行が国債の“爆買い”を続ける中、この国の財政規律は緩みきってしまったようだ。
だがそれでも、どの勢力が政権を取ろうと実効性ある財源案の提示は避けて通れない。子育て支援や教育無償化に世論は賛成であり、国民にとって耳の痛い負担増の必要性をどう説得力を持って説明できるかが残された課題だ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら