有料会員限定

木戸浦造船・みらい造船社長 木戸浦健歓 震災を機に大同団結、造船業の意地を見せる

拡大
縮小

漁船の新造船は先細りするばかり。これではダメだと気仙沼の造船会社が同業に声をかけ、新たな会社を立ち上げた。ふるさとの水産復興に懸ける。

[ポイント1]
水産業の町、宮城県気仙沼市の造船は、折からの魚介類消費量の落ち込みを受けて長期低落傾向。そこに東日本大震災が襲い、各社は深刻な被害を受ける

[ポイント2]
創業80年の木戸浦造船も同様だったが、木戸浦健歓社長は事業継続を決意。この震災を奇貨として腹案の経営統合構想を地元の造船会社に説いて回る

[ポイント3]
当初は組合形式を目指したが、議論の末に4社が合併して「みらい造船」を創設し、木戸浦氏は社長が就任することに。海外受注も視野に入れる

 

宮城県気仙沼市の、海が深く入り込んだ港の埋め立て地で、新しい造船所の建設が始まった。その名は「みらい造船」。東日本大震災で被災した造船4社が合併を前提に建てている。総事業費105億円のうち70億円は国土交通省の補助金を充てる。2016年10月の起工式には国土交通副大臣の田中良生も駆け付けた。国は意地でもプロジェクトを成功させたいようだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内