成長資本主義が世界の不安定化を招いている GDP至上主義と決別せよ! 三菱ケミカルHD会長×『善と悪の経済学』著者
チェコの経済学者、トーマス・セドラチェク氏の著書『善と悪の経済学』は15カ国語に翻訳され、世界で話題だ。このほど来日し、哲人経営者として知られる小林喜光・三菱ケミカルホールディングス会長と対談した。
小林 セドラチェクさんは『善と悪の経済学』の中で「成長資本主義」に懐疑を示しています。私もそれに同感です。日本政府は名目GDP(国内総生産)を2020年に600兆円にする目標を掲げていますが、その次は1000兆円を目指すというのでしょうか。GDPの無限の成長を前提にした議論には違和感を覚えます。
この本はメソポタミア、ギリシャ時代からの歴史や哲学、ユダヤ教やキリスト教などの宗教、心理学も含むトータルな人間学として経済学をとらえており、とても新鮮ですね。
セドラチェク 私は本の中で、人類が資本主義というより成長資本主義に走っていることに懸念を示しています。哲学書を読むことを日課にしている私は、経済学と、哲学などほかの学問領域を橋渡しする本を執筆したいと考えていました。経済学に関心を持つ皆さんに、哲学をはじめ歴史学、人類学などを身近に感じてもらえる内容を書いたつもりです。
現代の経済成長は借金が支えている
小林 ギルガメシュ叙事詩から、ヘブライ(古代イスラエル)、キリスト教をめぐる歴史、理念の把握が見事です。ヘブライでは、時間は神が持つものであり、借金に利子をつけることに対して否定的だったという説明には、なるほどと思いました。ちょうど皮肉なことに日本は最近、マイナス金利政策を始めました。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら