有料会員限定

規制強化に揺れるバス 受注急増で抱える悩み

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

大型バスの需要が増えても、思い切った増産には踏み切れない。

富山にある三菱ふそうバス製造では増産が続く。左はバスの側面パネル取り付け作業(撮影:今 祥雄)

全長12メートルのバスの骨組みがクレーンにぶら下げられてゆっくり流れていく。富山県にある三菱ふそうバス製造では受注拡大を受けて、残業や土曜日出勤を交えて増産ピッチを速めている。ラインの流れは緩やかに見えるが、「1日当たり生産台数を以前の5~6台から8台に増やした」(同社の菅野秀一社長)ほど、現場は繁忙だ。

販売台数は2ケタ増に

国内の大型バス(30人乗り以上の路線・観光バス)販売が急回復している。2015年には5260台と前年比16.9%も増加した(図1)。製造しているのは、三菱ふそうトラック・バスの子会社と、日野自動車といすゞ自動車の合弁会社であるジェイ・バスの2社だけだ。

[図1]
拡大する

特に三菱ふそうは、本社のある川崎工場から、バス製造会社のある富山へ生産応援を実施。現地でも例年10人前後の新人社員を15年は19人に増やし対応に追われている。

それでも生産台数を増やすのは容易ではない。大型バスの生産台数は三菱ふそうで1日当たり8台。ジェイ・バスも同19台にすぎない。

関連記事
トピックボードAD