多田自然農場社長 多田克彦 自由化なんて怖くない 突破者が変える農業
岩手が生んだ破天荒な農業家。自らの名前を冠したブランドで製品を売り、チーズ作りでは高評価を得る。見据えるのは貿易自由化時代の農業だ。
「遠野アルプスチーズ」のデビューは、鮮烈だった。
2014年7月、東京・平和島で開かれたバイヤー向け商談会に出品されると、ブースに人が群れ、たちまち人気に火がついた。感度の高い全日空から機内食用のオファーが寄せられるが、「まだ大量にお届けできる状態ではありません」と多田克彦(ただ・かつひこ)(59)は断らざるをえなかった。評判を聞きつけ、全国から名だたるシェフが岩手県遠野市のチーズ工房を訪ねてくる。
原料の牛乳はすべて自家製だ。製法を本場スイスの修道院経由で習得するために多田は自らカトリックに改宗した。人脈作りに5年、語学に堪能な荘司こずえ(55)を日本IBMから引き抜き、アルプスの工房に送り込んで6年。荘司はドイツ、北米にも赴いて製法を学んだ。荘司がほほ笑んで言う。「乳酸菌は生きています。愛着が湧いて、とってもカワイイ。地場の菌と反応して世界で一つだけの味になります」。
この長期熟成チーズは「反骨の農民イノベーター」多田克彦の現在の到達点である。人生の波乱が芳醇なチーズの固まりに凝縮されている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら