PhotoGallery

「学童落ちた」小1・小4の壁の現実、なぜ保育所より軽視?学童待機児童3年連続増加の背景 指導員の半数が年収150万円未満の悲哀

安部芳絵(あべ・よしえ)工学院大学教育推進機構教職課程科教授国連子どもの権利条約を中心に人権を研究。災害時の子ども支援について、全国の児童館・放課後児童クラブ(学童保育)の事例調査にも取り組む。単著に『子ども支援学研究の視座』(学文社)、『災害と子ども支援』(学文社)、『子どもの権利条約を学童保育に活かす』(高文研)。公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン理事、一般財団法人児童健全育成推進財団理事。男子3人の母で、子どもは3人とも学童保育育ち(写真:本人提供)
注:2017年度の年間勤務実績に基づくもので指導員10,331人のうち回答のあった4,972人について集計
共働き家庭などの小学生を放課後や長期休みに預かる「放課後児童クラブ」(以下、学童保育)は、子どもに…