顔の印象「7割が前髪」で決まる、人気美容師YouTuberのAYAMAR《似合う、老け見えしない、小顔を叶えるには?》まずマスターすべきは「流し前髪」の訳

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まずは、バーム。爪先にほんの少しだけ取って、指先に薄く伸ばし、前髪の中間〜毛先に軽く伸ばします。足りなければ後で足せるので、最初は少なめが鉄則です。

前髪のセットの仕方を解説するAYAMARさん
バームは爪先にほんの少しだけ取って、指先に薄く伸ばす(撮影:梅谷秀司)

最後の仕上げがスプレーなのですが、これはバームをつけていない前髪の中間から上の部分に吹きかけます。これも、ほんの少しずつで大丈夫です。

――前髪のためだけに、スタイリング剤を2種類使い分けるんですね。

バームで質感を出し、スプレーでキープします。それぞれ用途が違います。

前髪のセットの仕方を解説するAYAMARさん
バームをつけていない前髪の中間から上の部分にスプレーを吹きかける(撮影:梅谷秀司)
前髪のセットの仕方を解説するAYAMARさん
完成(撮影:梅谷秀司)
前髪のセットの仕方を解説するAYAMARさん
1つ結びにしてもちゃんと見える(撮影:梅谷秀司)
【写真】もっと詳しくセットの仕方を知りたい方はこちら

――最後に、前髪に悩んでいる方へアドバイスをお願いします。

100人いたら100通りの前髪があります。それくらい1人ひとり違うのが前髪。だからこそ、前髪1つで印象が変わります。悩んでいるならまずは美容師に相談してみてください。年齢によっても悩みは変わりますが、それに合わせた提案は必ずあります。そして、前髪は失敗してもすぐ伸びるので、気軽にチャレンジしてみてください。

東洋経済Style&Lifeのトップページはこちら

吉田 理栄子 ライター/エディター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よしだ りえこ / Rieko Yoshida

1975年生まれ。徳島県出身。早稲田大学第一文学部卒業後、旅行系出版社などを経て、情報誌編集長就任。産後半年で復職するも、ワークライフバランスに悩み、1年半の試行錯誤の末、2015年秋からフリーランスに転身。一般社団法人美人化計画理事。女性の健康、生き方、働き方などを中心に執筆中。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事