ニトリが意気込む「島忠統合」の成果 異業種開拓の試金石となるか
単なる「ニトリ化」では不十分、島忠の知見を取り込めるか。
「これからはまったくの異業種でも、流通業なら積極的にM&Aを含めて考えたい。可能性があるものはどんどんやる」。3月31日に都内で開かれた、国内家具最大手・ニトリホールディングスの決算会見。その席上、似鳥昭雄会長は業容拡大に対する強い意欲をにじませた。
同日発表された2021年2月期決算によれば、ニトリは34期連続となる増収増益を達成。郊外路面店とネット通販で巣ごもり需要をつかみ、キッチン・収納用品、在宅ワーク用家具の売れ行きが好調だった。
今22年2月期は21年1月に子会社化したホームセンター大手の島忠が加わり、売上高8736億円(前期比21.9%増)、営業利益1439億円(同4.5%増)を計画。既存事業ではコロナ特需の反動減を見込むほか、海外生産商品の輸入に関わる為替決済レートの影響で粗利益率が悪化するが、新規出店や経費抑制でカバーすることを狙う。
会見時間の大部分は、島忠とのシナジー創出に向けた道筋についての説明に割かれた。ニトリは島忠が持つホームセンターのノウハウを取り込み、家具・インテリア雑貨を主軸としてきた商品領域の拡大につなげる。早くも6月には、1階に島忠、2階にニトリの商品を並べた共同店舗を出す予定だ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら