「JR九州と連携して、山陽・九州新幹線において、九州エリアの特産品を関西圏に輸送する試行を実施する」
JR西日本の長谷川一明社長は1月18日、JR西日本とJR九州が新幹線を使った荷物輸送の共同実証実験を行うと発表した。2021年2月からスタートする。
新幹線を使った荷物輸送はJR東日本が先行している。現在、荷物は車販準備室などの狭いスペースに置いているが、輸送量の増大をにらんで荷物専用車両の開発も視野に入れる。
新幹線による荷物輸送に熱視線
JR西日本は後発となるが、他社と連携する点に新しさがある。今回発表したのは九州と関西、首都圏と北陸だが、中国圏や近畿圏の特産物を新幹線で首都圏に運ぶニーズもありそうだ。
コロナ禍で旅客需要が激減する中、各社は新幹線の荷物輸送に熱い視線を送っている。だが、経営基盤がJR東海やJR東日本よりも脆弱なJR西日本の状況は、より深刻だ。
JR東海は東海道新幹線、JR東日本は首都圏の在来線という「ドル箱路線」を抱える。JR西日本も山陽新幹線や北陸新幹線、関西圏の在来線を運営するが、収益力では東海道新幹線や首都圏の在来線に見劣りする。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら