アマゾンが狙う「自前物流網」が見えてきた ひそかに配送業者との契約を打ち切り

拡大
縮小

ヤマトの代わりに利用していた、地域限定配送会社との関係が変わり始めた。

日本でも始まった「アマゾンフレックス」。軽貨物車を保有し、指定の窓口で「黒ナンバー」と呼ばれる事業用のナンバーを取得すれば、誰でも配達業務を行える。軽貨物車はリースでも可。米国では徒歩での配達も行っている(写真は物流施設の外観)(撮影:尾形文繁)

宅配最大手のヤマトホールディングスが、急増するアマゾンの荷物量に音を上げた「ヤマトショック」から約2年。この間、ヤマトは荷物の取扱量抑制や運賃の値上げを進め、業績を大幅に回復させた。

一方でヤマトの代わりにアマゾンの配送を担ってきたのが、「デリバリープロバイダ」と呼ばれるアマゾンと提携する地域限定の配送会社だ。その数は現在9社。丸和運輸機関、SBSホールディングス子会社のSBS即配サポート、ロジネットジャパン子会社の札幌通運とロジネットジャパン西日本、そして遠州トラックなどがリストに載っている。しかし、リストの中にあったはずの1社が昨年末から今年にかけて、ひっそり名前を消した。

関連銘柄が下方修正

「(アマゾン向けの)一本足打法でいいのかという問題はある。顧客の分散を進めなければいけない」。5月30日に行った決算説明会で、ファイズの榎屋幸生社長はこう語った。ファイズは人材派遣会社・ヴィ企画の3PL(物流の一括請負)部門が独立する形で2013年に創業。3PLを中心に成長を遂げ、派遣やデリバリーサービスまで事業領域を広げている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内