アマゾンが狙う「自前物流網」が見えてきた ひそかに配送業者との契約を打ち切り
ヤマトの代わりに利用していた、地域限定配送会社との関係が変わり始めた。
宅配最大手のヤマトホールディングスが、急増するアマゾンの荷物量に音を上げた「ヤマトショック」から約2年。この間、ヤマトは荷物の取扱量抑制や運賃の値上げを進め、業績を大幅に回復させた。
一方でヤマトの代わりにアマゾンの配送を担ってきたのが、「デリバリープロバイダ」と呼ばれるアマゾンと提携する地域限定の配送会社だ。その数は現在9社。丸和運輸機関、SBSホールディングス子会社のSBS即配サポート、ロジネットジャパン子会社の札幌通運とロジネットジャパン西日本、そして遠州トラックなどがリストに載っている。しかし、リストの中にあったはずの1社が昨年末から今年にかけて、ひっそり名前を消した。
関連銘柄が下方修正
「(アマゾン向けの)一本足打法でいいのかという問題はある。顧客の分散を進めなければいけない」。5月30日に行った決算説明会で、ファイズの榎屋幸生社長はこう語った。ファイズは人材派遣会社・ヴィ企画の3PL(物流の一括請負)部門が独立する形で2013年に創業。3PLを中心に成長を遂げ、派遣やデリバリーサービスまで事業領域を広げている。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら