原発再稼働に難問山積 専業「日本原電」の命運 首都圏唯一の原発
東海第二原発が審査に“合格”。反面、地元自治体は不安を強める。
首都圏唯一の原子力発電所の再稼働問題が波紋を広げている。
東京電力ホールディングスなど電力各社が出資する原発専業の日本原子力発電。原子力規制委員会は7月4日、同社が保有する東海第二原発(茨城県東海村)の安全審査において、再稼働の前提となる「原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案」を取りまとめた。一般からの意見公募を経て、正式に“合格”を出す。東日本大震災で大事故を起こした福島第一原発と同じ「沸騰水型」の原発としては、東電の柏崎刈羽原発に続く2例目となる。
だが、審査の過程では紆余曲折が相次いだ。大地震時の津波によって敷地が浸水し、冷却不能から炉心損傷に至るリスクが指摘され、審査の大きな論点になった。原子炉建屋の海面からの高さが、福島第一原発より2メートルも低いためだ。
日本原電は高さ20メートルの防潮堤を建設する一方、重要設備の浸水防止や何重もの冷却方式の導入などさまざまな対策を講じることで、審査をかろうじてクリアした。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら