有料会員限定

エルサレムを首都認定 トランプ大統領の真意 激動する中東情勢

拡大
縮小

国際社会の大きな反発を呼んだ突然の認定。トランプ大統領はなぜいま決断したのか。

ユダヤ教の聖地「嘆きの壁」。こうした歴史的建造物は東エルサレムに集中する

エルサレムをイスラエルの首都と認めるトランプ米大統領の決断が、世を騒がせている。なぜ、このタイミングなのだろうか。この点に絞って論じたい。なぜならこのタイミングこそが、その理由を理解するカギだからだ。

エルサレムには3宗教の聖地がある。ユダヤ教の「嘆きの壁」、キリスト教の「聖墳墓教会」、イスラム教の「岩のドーム」だ。それゆえ3宗教の信徒にとって、エルサレムは心のふるさとのようなものだ。

1948年にイスラエルが成立し、エルサレムを首都と宣言した。しかし国際社会は首都として認めず、主要各国は大使館をテルアビブに置いた。80年、イスラエルは東西に分かれていたエルサレムの統一を宣言したが、国際社会はそれも認めていない。

米国議会は95年、エルサレムをイスラエルの首都として承認し、同国大使館をエルサレムに移転するように求める法案を可決した。だがこの法には、「抜け穴」があった。大統領には安全保障上の必要があれば、法の実施を半年延期できる権限が付与されていた。この権限によって、これまでその実施が先送りされてきた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内