有料会員限定

苦悩する大手旅行会社 店舗再編は“待ったなし"

拡大
縮小

この1年間で個人旅行が急減。ネット専業の台頭も脅威に。

減益決算を受けて、旅行大手3社のトップがそろって店舗網の見直しに言及し始めた

「現状の店舗網は……再編せざるをえない」。旅行会社最大手のジェイティービー(JTB)の髙橋広行社長は、言葉を選びながらそう答えた。

5月26日に発表した2017年3月期決算の純利益は52億円(前期比58.4%減)と、この5年で最低だった。

個人旅行から出張などの法人旅行、修学旅行まで、あらゆる旅行商品を手掛ける伝統的な旅行会社が今、不振にあえいでいる。

[図表1]
拡大する

16年度業績は急落

近畿日本ツーリストとクラブツーリズムの持ち株会社、KNTーCTホールディングス(KNTCT)の17年3月期は13億円の最終赤字。エイチ・アイ・エス(HIS)もクルーズ船の減損が影響し、16年10月期の純益が前期の過去最高から一転、上場以来最低となった(図表2)。

[図表2]
拡大する

背景にあるのは個人旅行の落ち込みだ。欧州でテロが相次いだことで好採算の欧州旅行が低調だった。さらに16年1月の長野県でのスキー場に向かう大型観光バスの交通事故、同年4月の熊本地震で国内旅行が手控えられたことも響いた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内