ギャンブル依存症の恐怖 カジノ解禁法があぶり出す
意志の弱さではない、それはれっきとした病気だ。「カジノ法」成立で注目されるギャンブル依存の実態。
[記事のポイント]
(1)経済の起爆剤として期待がかかるカジノだが、一方でギャンブル依存が増加するのではないかとの懸念の声が出ている
(2)ギャンブル依存症はれっきとした病気だが、精神科医の間でもその認識が薄かった。だが最近は患者の脳内の変化も解明されつつある
(3)カジノが合法化されたあとギャンブル依存症対策を一気に整えたシンガポールのように、日本もこの問題にスポットを当てるべきだ
2016年12月、「カジノ法」こと、統合型リゾート整備推進法(IR法)が成立した。経済の起爆剤として期待がかかる一方、ギャンブル依存が増加するだけではないかとの懸念の声が出ている。
日本ではパチンコ、パチスロなどの依存に悩み、治療や支援の必要な人々が少なくないからだ。
「夢中で打っているときは楽しかった。でも半分は義務感だった」
こう話すのは西日本に住む40代のSさんである。彼が依存症に陥ったのはパチスロ。今は月に1回、治療のため精神科に通っている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら