マイナス金利で手数料! 年金受給額は減るのか マイナス金利による手数料徴収が年金基金へ
「信託銀行は受託者責任義務違反を問われてもやむなしだと思う」
ある大手年金基金の運用執行理事は、強い口調で信託銀行への批判を繰り返した。
発端は3月28日。その年金基金に、ある大手信託銀行から通知が届いた。タイトルは「日本銀行のマイナス金利政策導入に伴う信託事務費用のご負担について」(写真)。
要するに、日銀がマイナス金利政策を導入したために、信託銀行に追加的な費用が発生。ついては、その費用を年金基金のほうで負担してほしい、という通知だ。
年金受給者から訴訟?
通知の文面やタイミングに若干の違いはあっても、信託大手4行(三井住友信託銀行、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、りそな銀行)はいずれも、同様の対応を年金基金に求めている。
冒頭の年金理事はこの通知に対して怒っているのだ。「どうして年金基金が費用を負担しなければならないのか。それを負担してしまったら年金受給者からの損害賠償責任訴訟が起きかねない」。
信託銀行の言い分はこうだ。年金は通常、株式や債券などで運用されている。しかし、年金保険料は現金で入ってくる。支給も現金で行う。株や債券に投資する直前の待機資金も現金。つまり、ある程度の現金は、つねに余資として持っている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら