4月1日、CEO(最高経営責任者)に就任したばかりの東原敏昭社長に、株価低迷や中西宏明会長との役割分担を直撃した。
──日立の株価が冴えない。
外的要因として中国減速や原油価格の下落がある。内的要因としては、日立をもう少しわかりやすい会社にしないといけない。「社会イノベーション事業をやっている会社です」と言っても、なかなかわかりにくい。巨額赤字からのV字回復というのは非常にインプレッシブ(印象的)だったから株価もぐっと上がったが、「これから先、日立は何をやるのか」というのがまだ(投資家に)はっきりと見えてこない、そこが内的要因だと思う。今後、何をするつもりなのかをどんどん見せていくようにしたい。
──東原改革の真意は。
工場文化をぶち壊したい。工場単位で設備投資を考えがちだが、グローバル・コンペティター(世界の強豪)と戦うには、設備投資よりもM&A(企業の合併・買収)のほうがいい場合もある。溶接技術など工場文化のよい面は重要視し、継続していく。しかしそのことと、工場ベースでなく全体を見て投資判断をするというのは全然違う議論だ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら