有料会員限定

化学者、ノーベル医学・生理学賞受賞者 大村 智 特許収入で250億円! 多彩で意外な「4つの顔」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

定時制高校教員から研究者に転じ、ついにはノーベル賞に到達した大村博士。研究者の枠にとどまらないマルチな才能の持ち主であった。

特効薬イベルメクチンのもとになった抗生物質エバーメクチンの分子模型を手に。韮崎市の自宅書斎で(撮影:尾形文繁)

「私の仕事は微生物の力を借りているだけで、私自身が難しいことをしたわけでも偉いわけでもありません。私は、微生物がやってくれたことを整理しただけです」 ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった10月5日の夜、北里大学の大村智(おおむら・さとし)特別栄誉教授(80)は自らの業績をこう振り返った。

大村を知る誰もが認める、その謙虚な人柄をうかがわせるに十分な言葉である。他方で、生来の負けず嫌いで、自らが関係することは徹底的に極めようとするきちょうめんさを併せ持つ。

「失敗は怖くない。あきらめたらそこで終わり」という信条で、大村はどんな困難に遭っても最大限に努力することを自らに課してきた。

ノーベル賞受賞を機に大村の偉業はよく知られるところとなったが、特筆されることは、大村が研究者として超一流であるだけでなく、法人経営者や教育者、社会貢献でも輝かしい業績を上げていることである。

大村は「四つの顔」を持つ。今年7月、国際的に権威のあるガードナー国際保健賞と、日本の朝日賞の受賞パーティが開かれた際、発起人代表としてあいさつした岩井譲(元・北里研究所所長補佐)は、大村の業績を四つに分けて紹介した。

関連記事
トピックボードAD