DRAM価格上昇で危機脱出のエルピーダ

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


 業界4位の米マイクロン・テクノロジーの意を受けた米国政府が、エルピーダへの日台政府の支援(台湾は予定)に対し、圧力をかけるとの報道が9月末にあった。ただし、GMや金融機関を支援する米国政府が“動く”と見る向きは少ない。

年末商戦でパソコン販売が失速すれば、DRAM価格が下落するリスクは残る。逆に価格が高止まりすれば、パソコンメーカーに搭載メモリを減らす動きが出かねない。一息ついた下位メーカーが投資競争に走り、再三の供給過剰を招くことも考えられる。

もっとも、ハイリスクのDRAM事業で将来の不安を並べ立てても仕方がない。エルピーダができるのは、先端投資でライバルに先行し、来るべき冬に備えてコスト構造の改善を進めることしかないのだから。

■業績予想、会社概要はこちら


(山田雄大 =週刊東洋経済)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事