原宿に異色の「旗艦店」、ユニクロ変革の試金石 飛躍のきっかけとなった場所に再出店
成否は重要な意味を持つ。
6月5日、JR原宿駅前の複合施設に異色の店舗が出現した。地上1階と地下1階にまたがるユニクロの新たな大型店だ。
原宿といえば、フリースブームに乗ったユニクロが1998年に東京都心1号店を開き、飛躍のきっかけとなった「思い入れの深い場所」(ファーストリテイリング社員)。8年ぶりに再出店した原宿店には、従来にない要素を詰め込んだ。
最大の特徴は240台のディスプレーがずらりと設置された地下1階の一角。ユニクロとジーユーが昨年秋に共同開発したアプリ「スタイルヒント」を体験できる世界初の売り場だ。
スタイルヒントとは、世界中のインフルエンサーやユーザーが投稿した写真からさまざまな着こなしを検索できるアプリ。写真に掲載された類似商品をユニクロとジーユーのネット通販(EC)で購入できる。
原宿店ではアプリに投稿された写真を顧客が自由に閲覧しながら、気になる商品が店内のどこで販売されているかをディスプレー上で確認できるようにした。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら