有料会員限定

自動運転用の3D地図 ゼンリンが開発で先行

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

地図情報首位のゼンリンが、自動運転時代に対応するためのデータ構築を加速。ライバルを突き放し、優位をさらに強固なものにする。

本誌:山内哲夫、森川郁子
写真:GPSアンテナ、レーザースキャナー、全方位カメラを載せたゼンリンの計測車

今、日本各地の高速道路を奇怪な自動車が走り回っている(上写真)。屋根部分にGPS(全地球測位システム)アンテナ、全方位カメラ、レーザースキャナーと、見慣れないものを多数搭載しているゼンリンの高精度計測車両だ。

ゼンリンは地図情報の国内首位企業。この車両で集めているのは、自動運転用の高精度3D(3次元)地図を作るためのデータだ。自動運転になると、「システムが自分の現在地を正確に把握し、その先に何があるかを先読みして、必要な動作を車に行わせる必要がある」(ゼンリンの竹川道郎IoT事業本部長)。従来の2次元情報だけでなく、高さも含めた3次元で高精度な情報が求められる。

北九州市のゼンリン本社(撮影:尾形文繁)

特集「自動運転用の3D地図」の他の記事を読む

たとえば行く手に急傾斜の長い上り坂が現れたとする。人間であれば頂上まで見渡し、坂と理解できる。が、自動運転用のセンサーは認識できる画像範囲に限りがある。坂道を前にしたセンサーが範囲いっぱいに道路を認識すると、自動運転車は壁と判断してしまい、急ブレーキをかけたり、曲がったりしかねない。高精度3D地図であれば、坂の高さや長さを示せ、坂であることを自動運転のシステムに認識させることができる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内