有料会員限定

米中2大国間のゲームに利用される北朝鮮 米国にとって最大の問題は中国

✎ 1〜 ✎ 166 ✎ 167 ✎ 168 ✎ 最新
拡大
縮小

歴史的な出来事となった6月12日の米朝首脳会談。その背後では、北朝鮮を交渉カードに使おうとする、大国間の駆け引きが繰り広げられていた。

金正恩委員長は、米朝首脳会談の会場となったシンガポールを訪問。中国国際航空の専用機を利用した(©︎ZUMA Press/amanaimages)

2018年6月2日、トランプ米大統領はツイッターで「貿易戦争に負けるわけにはいかない」と述べた。トランプ大統領は、すでに貿易戦争が始まっているという認識を示したのだ。そして、負けてはならない相手は中国である。

トランプ大統領は、中国に対して経済的圧力を強めている。米国通商代表部(USTR)は、「知的財産権の侵害」を理由に中国を世界貿易機関(WTO)に提訴し、米通商法301条を発動する予定だ。発動されれば、中国から米国に輸出される約1300品目に25%の関税を上乗せすることになる。

また、米国は中国の通信機器大手の中興通訊(ZTE)に対して取引禁止措置を取り、同社は倒産の危機に陥った。同じく通信機器大手の華為(ファーウェイ)技術には、米司法省が違法輸出の疑いで捜査を始めている。

こうしたトランプ大統領の対中経済的圧力によって、米中の経済力・技術力の差が、中国国民の目にも明らかになってしまった。中国が経済的に米国に追いつくのを米国が容認せず潰しにかかる、というのは中国共産党指導部が一貫して警戒してきた事態である。それが現実のものとなるように見える。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内