有料会員限定

不正会計を機に大手術 本気になった富士フイルム

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

富士ゼロックスの海外での不正会計発覚後、親会社の富士フイルムHDは関与を強め出直しを図る。

「ピンチをチャンスに変える。富士ゼロックスに富士フイルムの血を入れて、もっと積極的に関与していく」と語るのは、富士フイルムホールディングス(HD)の古森重隆会長だ。

今年4月、株式市場に衝撃が走った。富士フイルムHDが「子会社富士ゼロックスが利益を過大計上していた可能性があり、決算発表を延期する」と公表したのだ。翌日の同社の株価は一時前日比5%安の3966円へ急落し、出来高は前日の約8倍に膨らんだ(12月13日終値は4668円)。

6月10日に公表された第三者委員会の調査報告書はもっと衝撃的だった。「架空の売り上げ計上」「不正会計の隠蔽指示」「売り上げ至上主義のあまり従業員に過度のプレッシャー」「倫理観や誠実性の欠如」……186ページに及んだ報告書には厳しい言葉が並んだ。

12月11日には東京証券取引所に求められて「改善報告書」を提出した。事件後の改善措置について説明が必要だったのだ。

不正会計の舞台はニュージーランドとオーストラリアだ。2004年から富士ゼロックス・ニュージーランドの社長だったニール・ウィッタカー氏は、売上高の目標達成率が高く、年間最優秀マネージング・ディレクター賞を3度受賞。15年4月には、より規模の大きな富士ゼロックス・オーストラリアの社長に就いていた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内