有料会員限定

行動経済学 幸福追求に役立つ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

ノーベル経済学賞を受賞したセイラー教授が唱える「ナッジ」は人々のよりよい選択に役立つ。

(明治大学情報コミュニケーション学部教授●友野典男)

リチャード・セイラー(米シカゴ大学教授)が2017年のノーベル経済学賞を受賞した。受賞理由は「経済学と心理学の統合」であり、貢献の具体的な内容は、限定合理性、社会的選好、自制心の研究である。

限定合理性とは、人間は完全に合理的に判断して物事を決めるのではない、という意味である。この考え方は行動経済学の最も重要な基盤であり、標準的な経済学(新古典派経済学)との違いが際立つ点である。セイラーは、限定合理的で、他者にも配慮する普通の人々である私たちを「ヒューマン」と呼び、標準的経済学が想定する合理的で私益だけを追求する、架空の人間を「エコノ」と呼んで、対比的に示している。セイラーの関心は、ヒューマンはどのように判断しどのように意思決定するのかをまず知り、それに基づいて経済学を構築し、より満足が得られるように人を導く政策を提言することにある。

特集「行動経済学」の他の記事を読む

社会的選好とは、自分の行動を決めるときに、他人の状況や心理を推察し、公正や公平にも十分配慮するということである。エコノはもっぱら自己の利益(効用)を最大化することが想定されているが、私たちヒューマンは他者にも配慮するのである。

関連記事
トピックボードAD