有料会員限定

罪深き3人の政治家 今総選挙で政治を汚した

✎ 1〜 ✎ 137 ✎ 138 ✎ 139 ✎ 最新
拡大
縮小
安倍晋三首相の強引な解散、小池百合子氏も自ら立候補せず二重権力を肯定する(時事)

5年間に及ぶ安倍政治の是非を問う衆院選も後半戦に入った。

安倍政治にイエスかノーかが最大の争点であることから、安倍晋三首相率いる自民党が現有勢力を維持できるのかが焦点となっている。当初は、ほぼ確定的と見られていた2018年9月の安倍首相の自民党3選が困難になる展開や、引責辞任の可能性も取りざたされていたが、マスコミ各社の報道では予想以上の自民党の優勢ぶりが伝えられている。

どんな結末になるのか、表裏を成すのが、二つの新党の行方だ。分裂した民進党の保守系議員を選別吸収した、小池百合子東京都知事率いる「希望の党」、そして希望の党入りに同調できず民進党から離党した枝野幸男元官房長官が立ち上げた「立憲民主党」がそれぞれ伸長するのか伸び悩むのか、その結果、永田町がどのような勢力図になるのかが今後の日本政治を占う手掛かりとなる。メディアの注目もそれに集中している。

しかし、ここでは、今回の安倍首相による衆院解散が直接、間接的に日本政治にもたらした三つの深き「罪」をいま一度確認しておきたい。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内