有料会員限定

総合的な知の技法「表現法」を学ぶ(6) 忖度を抜きにして仕事は成り立たない

✎ 1〜 ✎ 116 ✎ 117 ✎ 118 ✎ 最新
拡大
縮小

前回に引き続き、永田町(政界)と霞が関(官界)の間で流通する独自のレトリックをいくつか紹介する。

たとえば「○○局長は忙しそうだな」と有力政治家が言ったとする。これを日常言語に翻訳すると「おまえはほかの政治家のところばかり回っていて、俺を軽視しているな。おそらく『忙しいので』と言い訳するであろうが、社会人は誰だって忙しい。忙しい中、優先度の高い政治家から説明に回る。俺のところに来ないのは、俺の政治力がないと思っているからだ。よくわかった。そのうち人事に介入しておまえの出世を妨害してやる」というような意味だ。

ちなみに、外交の世界で面会申し入れを「多忙につき、遠慮させていただく」というような形で断るのは極めて無礼だ。「あなたと会う時間は無駄だ」という意味になるからだ。

ほかにも、有力政治家が「ほかの政治家を大切にしてください。俺は『一山いくら』の扱いで構わないから」というようなことを言ったとする。この政治家はかなり怒っている。日常言語に翻訳すると「俺を影響力のない政治家と思っているな。それだから、1年生議員や野党議員に対するのと同じような説明しかしない。よし、それならば俺にも考えがある。次の予算と定員では、おまえの役所に手を突っ込んで、バッサリ斬ってやる。そのときになって泣きついても遅いからな」というような意味だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内