有料会員限定

人工知能は人間を超えられるか? 根強いAI脅威説

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
シンギュラリティ後の世界は、明るい未来なのか(AP/アフロ)

特集「AIの破壊力」の他の記事を読む

「皆さん、シンギュラリティをご存じですか」。10月下旬、ソフトバンクアカデミアに集まった若者たちに向けて、ソフトバンクグループの孫正義社長がこう問いかけた。会場の約7割が手を挙げると、孫社長は「おお、さすがはアカデミア」と絶賛。「ほかの講演会だと手を挙げるのは1~2%、IT系の同業者でも5~10%くらい。街を歩いている人に同じ質問をしたらおそらく1%未満」(孫社長)。

このように日本ではまだほとんどなじみがないが、シリコンバレーの起業家やベンチャーキャピタリストが今、最も熱い視線を送っているのが「シンギュラリティ」だ。

アカデミアは孫社長の後継者を発掘・育成するための場で、月1回集まり、社内外の若者が新事業のアイデアを孫社長の前で競い合ってきた。この回は、孫社長が後継者に選んだニケシュ・アローラ副社長を紹介する特別講義だったが、その講義の前半、孫社長が多くの時間を割いて熱く語ったのがシンギュラリティ。後半のアローラ副社長との対談でも最も盛り上がったのが、シンギュラリティをめぐる軽妙なやり取りだった(後述)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内