俺たちがニッポンでスーパーを作った 89歳 ライフ創業者が語り尽くす流通70年史
ダイエーの中内功やイトーヨーカ堂の伊藤雅俊らと同時期にスーパーを立ち上げたのが清水信次である。今年89歳を迎えた流通業界の重鎮が語る「スーパーの時代」。
敗戦後、19歳だった清水信次は三重県の家族の疎開先に戻った。だが、そこはわずか6畳の養蚕部屋。その小さな部屋に両親と弟妹の計6人が暮らしていた。家族は食べ物も寝床もままならない状態で、「自分が稼がないと死んでしまう」。何の当てもないまま、翌朝一番の汽車で大阪へ出掛けた。
大阪は見渡すかぎりの焼け野原だったが、もう闇市が立ち、食べ物や古着が飛ぶように売れる。清水も復員するときに支給された飯ごうや毛布、水筒などを売って当面の資金を作った。「案外いい値段で売れた。モノさえあれば売れるのではないか」。そう考えた清水は、闇市で商売を始めた。それしか方法がなかったというのが本当のところだ。
伊藤さんも中内さんも闇市で売っていたよ
田舎に行って何でも仕入れた。和歌山の串本や三重の鳥羽では鮮魚や乾燥魚を手に入れ、桜エビも買った。それらを大阪や京都に運ぶと、案の定、高い値段で売れた。
「イトーヨーカ堂の伊藤(雅俊)さんだって、東京の北千住でメリヤスの肌着を買って闇市で売っていたよ。ダイエーの中内(功)さんも三宮の闇市で薬を売っていたしね」。イオン(旧ジャスコ)創業者の岡田卓也も含めて、同じような発想で商売を始めていた。ただ、闇商売には警察が目を光らせていて、清水も捕まった。いずれ闇市からは足を洗わなければならなかった。清水は手元の資金を頼りに、家業の「清水商店」の再建に着手した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら