なぜイスラム国は日本人を狙ったか [Interview] 私はこう見る
フランスでの新聞社テロ、日本人人質事件……。イスラム過激派がもたらす脅威に、世界は大きく揺れている。日本人にとって縁遠かったイスラムの世界と、これからどう向き合っていくべきなのか。専門家に話を聞いた。
Interview1
高岡 豊 中東調査会 上席研究員

過激派同士の争いが仏テロを引き起こした
──今回の日本人人質事件をどう分析しますか。
過激派の行動様式はテロリズムを扇動すること。自分の政治的な要求を通したり世の中に広めたりするために、暴力を振るい脅迫する。彼らにとって成功の基準となるのは、実は土地を占領しているとか、一度の攻撃で何人殺害したとかではなく、いかにメディアに露出して注目を集め続けるかだ。
その宣伝効果で過激派の支持者の関心が高まり、ヒト、モノ、カネが集中するようになる。その意味で、イスラム国は大成功を収めている。
一方、イスラム国の拡大によって割を食っているのがアルカイダだ。過去10年以上、過激派の代表といえばアルカイダだったが、今はイスラム国に大きく水をあけられている。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 5083文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら