発信力に行政も注目 「ご当地アイドル」奔(はし)る
「AKB48」や「ももクロ」だけではない。地方に根付くアイドルの今。
福岡・天神。
家電量販店の11階ホールでは毎週土日、同地に拠点を置くアイドルグループ、「LinQ」の公演が開かれる。2日間で約700人の集客力だ。2013年にはワーナーミュージックと契約し、メジャーデビューを果たした。オリコンCDランキングで最高2位も獲得、地方発の“ご当地アイドル”として、いま最も成功した例である。
アイドル専門局「下北FM」(東京・下北沢)でメインMCを務める大蔵ともあき氏は、「名古屋や福岡など地方都市が熱い。特に福岡は30ものグループがしのぎを削る最激戦区」と分析する。
大手芸能事務所のホリプロは10年から毎年12月、ご当地アイドル1位を決める「U・M・U AWARD」を主催。14年優勝者の「乙女の純情」も福岡出身であり、「4度目の挑戦で目標を達成できた。次はCDデビュー」(リーダーの恋子)と夢を語る。
U・M・Uのプロデューサー、阿部悟氏は福岡に限らず、「各地でご当地アイドルが増えたのは11年の東日本大震災以降だった」と振り返る。「絆」が求められ、郷土愛、地域おこしの気持ちの高まりも後押ししたようだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら