有料会員限定

フェイスブックからの護身術 Q&A IT弁護士が指南

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

実名での登録を原則とするフェイスブック。個人が特定されやすいうえ、友人の友人など、見ず知らずの人に情報が伝播しやすい。気軽な書き込みが思いがけないトラブルに発展する可能性もある。

インターネット上の法律問題に詳しい落合洋司弁護士は、「SNS上のトラブルに警察は積極的に動かない。利用規約は専門用語が多く難解、と知識を持たずに使用する人がいるが、慎重な使い方が必要」と警鐘を鳴らす。素朴な疑問や実例を基に、防衛策をまとめた。

 

基礎編

書き込みの著作権の所在や、法的位置づけなど、 基礎的なポイントを押さえよう

Q1 不用意な書き込みは法律で罰せられることがあるのですか

フェイスブックなどSNSへの書き込みは、原則として、インターネットの掲示板などへの書き込みと同じ扱いを受けます。

そのため、(1)個人の特定が可能な具体的な固有名詞が含まれている場合、(2)他の情報と照合することで特定の個人を識別できる場合には、「個人情報保護法第2条」により保護対象となります。また、他人への誹謗中傷や人格権を侵害する内容は、民事上の不法行為、刑事上の名誉毀損や侮辱と見なされる場合があります。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内