子どもの「燃え尽き症候群」とどう向き合う? 「五輪金メダリスト」の母×「甲子園優勝監督」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
専門家たちにオンラインで対談してもらう企画「The Conversation」。今回は、「スポーツから見る教育・育成」をテーマに、五輪金メダリスト内村航平氏の母で体操競技指導者の内村周子氏と、元プロ野球選手で智弁和歌山高校野球部監督の中谷仁氏が語り合った動画の後編を公開する。
内村周子(うちむら・しゅうこ)
体操競技指導者、五輪金メダリスト内村航平氏の母
1962年長崎県生まれ。長崎県立女子短期大学(現・長崎県立大学)に進学後、九州学生体操競技選手権大会で優勝。1992年、夫で体操競技指導者の和久氏と「スポーツクラブ内村」を開設。体操競技の指導のほか、「Shuバレエスタジオ」ではクラシックバレエの指導者としても活躍

 

中谷 仁(なかたに・じん)
元プロ野球選手、智弁和歌山高校野球部監督
1979年和歌山県生まれ。智弁和歌山高校野球部では、正捕手として96年のセンバツで準優勝。翌年、主将として同校初の夏の甲子園優勝に貢献する。同年のドラフトで、阪神から1位指名を受けて入団。楽天や巨人でプレーし、2012年に現役引退。18年より現職。21年の夏の甲子園では、母校を21年ぶり3度目の優勝に導いた

 

【タイムテーブル】
00:00~ 指導者としての信念
05:07~ 燃え尽き症候群との向き合い方
05:05~ スポーツが子どもに与えるもの
10:48~ 内村航平氏と世界選手権の舞台裏

動画を見る

>>チャンネル登録はこちら

制作:探究TV / 東洋経済education×ICT

東洋経済education × ICT

小学校・中学校・高校・大学等の学校教育に関するニュースや課題のほか連載などを通じて教育現場の今をわかりやすくお伝えします。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事