PhotoGallery

アパホテル《デイユース》利用した"正直な感想"「テレワーク需要減」で撤退相次ぐ中、なぜアパは続ける?→"西日本最強アパ"で見た強さ

ホテル前の光景(筆者撮影)
発券されたルームキー(筆者撮影)
1Fロビーに置かれていたレストランのメニュー表。神戸牛ハンバーグは2420円(筆者撮影)
1Fロビーにあるカフェ&バー(筆者撮影)
アパ社長カレー(筆者撮影)
サクサクの揚げたてを提供してくれた(筆者撮影)
注文はモバイルオーダーから(筆者撮影)
ケーキも食いてぇ(筆者撮影)
1Fロビーでは抹茶ラテも飲める(筆者撮影)
ば、映えてる⋯(筆者撮影)
カヌレの自販機もあった(筆者撮影)
1Fロビーにはフラワーショップも⋯(筆者撮影)
1Fロビーのエスカレーター(筆者撮影)
2Fにあった手荷物サービス(筆者撮影)
カウンターのチップ入れには100円玉硬貨が⋯(筆者撮影)
荷物の重さが量れる(筆者撮影)
 2FのBAR「セブンティーンクラブ」の名前の由来は「世界に羽ばたくバー」。店内には17番のユニフォーム(大谷翔平選手)が飾られていた(筆者撮影)
すごいカクテルを作っていただきました(筆者撮影)
シャボン玉を割ると白い煙がブワッと溢れ、隣にいた外国人のお客さんから「Wow!」「私にもそれを作ってください!」などのリアクションが巻き起こった(筆者撮影)
1ドリンク無料サービス券で注文できるラインナップ。充実し過ぎてて思わずニヤけてしまう(筆者撮影)
注文はモバイルオーダーから(筆者撮影)
フードメニューも充実していた(筆者撮影)
くぅーーー(筆者撮影)
BARの隣はレストラン(筆者撮影)
ランチブッフェも食いてぇ(筆者撮影)
エレベーターは低層階用と高層階用で別れている(筆者撮影)
4Fにあるセブンイレブン(筆者撮影)
アパ社長カレーも販売している(筆者撮影)
有料のジムやエステもあった(筆者撮影)
お風呂前の自販機(筆者撮影)
クレカ使えます(筆者撮影)
開放感抜群の吹き抜け(筆者撮影)
洗濯機、乾燥機、ドラム式洗濯乾燥機の数も充実(筆者撮影)
40F(筆者撮影)
ワクワクが止まらない(筆者撮影)
ヘリコプターの待機場所(筆者撮影)
おー(筆者撮影)
おおー(筆者撮影)
夕焼けもキレイ(筆者撮影)
夜景もキレイ(筆者撮影)
大阪梅田の高層ビル(筆者撮影)
APA!(筆者撮影)
40Fではディナーブッフェも食べられる(筆者撮影)
これ本当にアパのレストランなの?(筆者撮影)
部屋はいつものアパだった(筆者撮影)
シンプルイズベスト(筆者撮影)
机周りはこんな感じ(筆者撮影)
トイレとお風呂(筆者撮影)
廊下にあった給水機(筆者撮影)
廊下(筆者撮影)
本にはデイユースを始めた経緯についても書かれていた。元谷氏の「ママさんたちに昼間の時間、ホテルでゆったりくつろいでもらったらどうだろうか?」というアイデアから始まったそうだ(筆者撮影)
いざ大浴場へ(筆者撮影)
チェックアウト(筆者撮影)
からのセブンティーンクラブ(筆者撮影)
最高の時間をありがとう!!(筆者撮影)
現役ウーバー配達員で“肉体派ライター”の佐藤大輝氏があらゆるモノやサービスを検証。机上ではわからな…