PhotoGallery

学歴社会・中国「素質教育」重視へ、「有名大学に入れなければ人生終わり」に変化 勉強一辺倒から様変わり、海外留学も増加

北京市内の書店でも多くの学習参考書が並ぶ(写真:中島恵氏提供)
北京市内にある高校の様子(写真:中島恵氏提供)
中島 恵(なかじま・けい)1967年、山梨県生まれ。北京大学、香港中文大学に留学。新聞記者を経てフリージャーナリスト。中国、香港など主に東アジアの社会事情、ビジネス事情についてネットや書籍などに執筆している。主な著書に『中国人エリートは日本人をこう見る』『中国人の誤解 日本人の誤解』『なぜ中国人は財布を持たないのか』『日本の「中国人」社会』(いずれも日経BPマーケティング)、『「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか』(プレジデント社)、『中国人のお金の使い道』(PHP研究所)、『中国人は見ている。』『いま中国人は中国をこう見る』(ともに日本経済新聞出版)などがある(写真:中島氏提供)
教育熱心なことで知られる中国人。とくに科挙(隋の時代から清代まで約1300年間続いた中国の官吏登用試験…