アステラス、巨額買収会社の治験が停止 新薬の開発に逆風
期待を寄せる遺伝子治療薬の開発で2度目の治験ストップ。
製薬大手のアステラス製薬が思わぬ試練に直面している。
9月14日、アステラスは開発中の遺伝子治療薬「AT132」の臨床試験で、被験者1名が死亡したことを発表した。この被験者に「重篤な有害事象」が起きたことで、9月1日時点で薬の治験は一時ストップしている。
製薬業界では、思わぬ副作用が出たり有効性が確認できなかったりで治験がうまくいかないことは日常茶飯事だ。創薬の成功確率は3万分の1ともいわれる。
だが問題なのはその中身。今回開発を中断したAT132は、アステラスが約3200億円という巨費を投じて2020年に買収した米国のベンチャー企業・オーデンテス社が持っていたもの。同社の中でも、AT132は最も開発が進んでいた新薬候補だ。製品化されれば、将来的には最大1000億円の売上高も期待されている。
実はこの薬で治験がストップしたのは今回が初めてではない。20年8月までに、被験者23名のうち高用量を投与されていた3名の被験者が死亡、治験を監督するFDA(米食品医薬品局)から差し止め指示を受け、一度治験を中断している。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら