投資継続か?事業回帰か?岐路に立たされる孫社長 アクティビストに目をつけられるほどソフトバンクGの株価が割安な理由とは
「潮目が変わった決算でございます」。 2月12日、2019年4~12月期の決算説明会で、ソフトバンクグループ(以下SBG)の孫正義会長兼社長はそう切り出した。
孫社長が変わったと指摘する根拠は3つある。まず米スプリントと米TモバイルUSの合併が最終段階に入ったこと。次に保有株の時価から純有利子負債を引いた「株主価値」が2月12日時点で、19年9月末から約5兆円増えていること。最後に19年10~12月の3カ月間の営業損益が黒字に転換したことだ。
スプリントとTモバイルとの合併は確かに潮目が変わったといえるだろう。米連邦地方裁判所が2月11日に合併差し止め請求を棄却。同請求を主導してきたニューヨーク州が上訴を断念したことから、発表から2年近くを経て、ようやく合併が実現しようとしている。
一方、2番目の「株主価値の増大」は、ほとんどが中国アリババの株価上昇によるものだ。5兆円増えたうち、実に4兆円弱をアリババが占める。同社の株価次第では、容易に減少へと転じるおそれがありそうだ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら