有料会員限定

相次ぐ管理会社の「反旗」 住民にも意識改革が必要だ 誰がマンション管理を担うのか

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

管理会社も住民も、管理のあり方を問われている。

ピークを過ぎた今も、マンションは年間7万戸以上供給される

特集「漂流し始めるマンション」の他の記事を読む

苦境に立たされる管理会社は、テクノロジーを用いた業務効率化を急ぐ。業界6位の大和ライフネクストは、管理組合の理事会をウェブ上で行うシステムを提供している。業界2位の大京アステージも、管理人の清掃などによる不在時や勤務時間外にAI(人工知能)が住民からの相談に対応するサービスを開発した。

ただ、管理業務がすべてネット上で完結したり、管理人がAIに置き換えられたりするまでには時間がかかりそうだ。大和のウェブ理事会システムを導入している管理組合は、2019年初時点で49。同社が管理を受託する管理組合のうち1%強にとどまる。大京のAI管理人も、「住民からの問い合わせは管理規約から日常会話まで幅広く、Q&Aだけで対応させるのは難しい」(山崎紀男・事業統括部長)。管理会社側が新たなシステムを導入しても、高齢化が進む住民には使いこなせないことも壁だ。

そもそも一点ものであるマンションは、業務の効率化・画一化になじみにくい。清掃をロボットで代替する動きもあるが、共用部の形は千差万別。階段を上れないという物理的な壁もある。技術革新で一挙解決、とはいかない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内