マクドナルドの組織改革 どん底からの回復劇
2014~15年度に赤字に陥ったが17年度は最高益の見通しだ。本部の役割を店舗支援と定義し、プロモーションの手法も変えた。
「あのときは本当にどうしようかと思った。クルー(パート・アルバイト)がどんどん辞めていく。つらく申し訳ない気持ちでいっぱいだった」。東京都下でハンバーガーチェーン、マクドナルドのフランチャイズ(FC)20店を運営する、ビッグタイムの内田章代表はそう振り返る。
「あのとき」とは2014~15年のこと。マクドナルドは14年7月に期限切れ鶏肉使用問題が発生、15年1月には商品への異物混入問題が起きた。日本マクドナルドホールディングスの既存店売上高は3~4割減り、2期連続赤字に陥った。
それから2年。「業績の進捗状況はうれしい」と日本マクドナルドHDのサラ・L・カサノバ社長兼CEOが語るように17年度純利益は、鶏肉問題合意金特益や税効果などによる押し上げがあるとはいえ、過去最高を更新する見通しだ。既存店売上高も前年同月比プラスが23カ月続いている。
異物混入問題のあと、マクドナルドは全店で徹底的な清掃と機器点検を行った。第三者機関による全店抜き打ち検査も実施した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら