PhotoGallery

「100人を3人でお世話」「28日間休みなし」非正規労働者の女性(44)が明かす"業務委託"の実態…「偽装フリーランス」との専門家の指摘も

「業務委託契約にすることで、働かせ放題がまかり通るのはおかしい」と訴えるアヤさん(写真:編集部撮影)
アヤさんが応募した求人。英語に関する資格こそ必要だが、業務として飲料の運搬やイスのセッティングなどが挙げられている。わざわざフリーランスに委託すべき仕事といえるのだろうか(画像:アヤさん提供)※一部加工しています
「業務委託契約」をうたいながら、続く第2条には日給制であることや「法定休日」、「割増賃金」など雇用をうかがわせる文言が並ぶ契約書。「労働者性」の観点からはちぐはくな構成と言わざるを得ない(写真:アヤさん提供)※一部加工しています
料理投稿サイトにアップした料理の写真。「見切り品のもやしを3、4袋買ってきて、いくつも違うメニュを作ることこともできます。コツは調味料の種類を多めにそろえておくことでしょうか」と語る。見栄えも栄養バランスも節約レシピとは思えない(写真:アヤさん提供)
「忙しくてもいいんです」とアヤさん。「民間企業も法律を守ろうとしているのに、税金も投入されたイベントで、こんなあいまいな働かせ方が許されていることが問題」と訴える(写真:編集部撮影)
就職氷河期時代をしぶとく生きてきた世代も、いつしか中高年と呼ばれる年齢になった。世代間の格差は広が…