脱サラし月面探査車開発「NASA」の目にとまった訳

民間企業として世界初の月面探査に挑む中島さん(左)と、NASAアジア担当代表のガーヴィー・マッキントッシュ氏。2021年9月、サンシャインシティで行ったイベントに来場時に撮影(写真:ダイモン)
宇宙ビジネスが活況を帯びる中、今年、民間企業として世界初の月面探査に挑むのがロボット・宇宙開発ベン…
民間企業として世界初の月面探査に挑む中島さん(左)と、NASAアジア担当代表のガーヴィー・マッキントッシュ氏。2021年9月、サンシャインシティで行ったイベントに来場時に撮影(写真:ダイモン)
※過去1ヶ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象