有料会員限定

黒海の要衝ジョージアに迫る「ロシア化」の危機 ロシア帝国再興のドミノ現象を起こしてはならない

✎ 1〜 ✎ 728 ✎ 729 ✎ 730 ✎ 731
拡大
縮小
ビジナ・イワニシビリ氏
ビジナ・イワニシビリ氏(写真:Jason Alden/Bloomberg)

西側の政治指導者はウクライナやガザの戦争で頭がいっぱいとなっているが、そのような状況では小国ながらも戦略上の要衝であるジョージアに対し地政学的な影響力を失いかねない。

与党「ジョージアの夢」の創設者で事実上の党首、そしてあまり表に姿を現さない富豪の元首相イワニシビリが4月29日、珍しく公の場に姿を見せ、米国と欧州連合(EU)を非難した。西側の「世界戦争関係者」がジョージアの内政に干渉しているというのだ。

独裁とロシア化の危機

イワニシビリはロシア大統領プーチンに倣って「外国のエージェント(スパイ)」を取り締まる法律を導入すると改めて誓った。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内