有料会員限定
海外進出・株式上場…新日本プロレスの復活と野望 新日本の勢いを牽引するのは女性ファンだ
暗黒期を抜け出してV字回復したプロレス界の雄は、外国人新社長の下で攻めの姿勢を貫いている。
日本列島を大型の寒波が襲った1月4日。東京ドームは屋外の寒さがウソのように、異様な熱気と興奮に包まれていた。この日行われていたのは新日本プロレスリングの興行。メインイベントのケニー・オメガ対棚橋弘至のタイトルマッチが終盤にさしかかった午後8時半すぎ、会場のボルテージは最高潮に達し、詰めかけた観客が両者の激しい戦いに熱狂した。
新日本プロレスが今、アツい。4日の東京ドーム大会では3万8162人(昨年は約3.5万人)を動員。毎月開催される東京・後楽園ホールでの大会や地方大会では満員御礼が相次ぎ、チケットが入手困難な興行も少なくない。
昭和のスター、アントニオ猪木が新日本を創設したのは1972年のこと。それから47年、現在の参戦選手は年間70~80人、1年で約150の興行をこなし、観客総動員数は40万人に上る。前2018年7月期の売上高は50億円近くで着地したもようで、過去最高を記録。わずか5年で3倍も増加し、急成長を遂げている。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら